BSケア 児の母乳吸啜メカニズムに基づく乳房ケア
2019年2月5日更新
3/3日本助産学会の交流集会にてBSケアメンバーが発表します!
乳腺炎重症化予防
ー乳房ケアの技を身につけるためのヒントを探るー
“乳房模型を持参して、痛くない乳房ケアを学ぼう!”
第33回 日本助産学会学術集会
2018年12月16日に設立総会を開催しました。
NPO法人BSケア(設立認証申請中)として春から活動を始めて参ります。
2019年セミナー日程を掲載しました。
セミナー案内をご覧ください。
BSケア書籍 好評発売中!
◇
BSケアとは
赤ちゃんの母乳吸啜メカニズムに基づいた
「痛くない」
「気持ちがよい」
「良く出るようになる」
「多くの現象に対応できる」 ケアです。
さらに技を比較的簡単に習得できる点が特徴です。
◇
「乳房マッサージは、お産より痛かった」
「こんな相談窓口が近くにあれば」
という母親の声に奮起し、
助産師の有志で
BSケアプロジェクトをたちあげました。
BSケアの窓口をひろげ、
より多くの母子が当たり前に母乳育児を楽しみ、
もし困ったときには、
気軽に相談できる窓口が増えれば…と願い、
BSケアの検証、セミナーなどの開催やビデオなど
波及活動を続けています。
◇
BSケアを日常の乳房ケアに活用して下さいまして、ありがとうございます。
BSケアプロジェクトからのお願いです。
院内に、当院ではBSケアを行っていますと表示される場合は、
BSケアプロジェクトに問い合わせをお願いします。
お問合わせ先
BSケアネットワーク事務局
info@bscare.net
または